最新バージョンにアップデートしました。
パフォーマンスアップが期待されます。
We’ve updated our servers. Now, They are running by latest Cardano-node 8.1.2 !
最新バージョンにアップデートしました。
パフォーマンスアップが期待されます。
We’ve updated our servers. Now, They are running by latest Cardano-node 8.1.2 !
ブロック作成時署名、「Key-Evolving Signatures」を更新しました。
最長92日間有効で、期限が切れるとブロック生成しても無効ブロックとなりステーキング報酬が得られません。
当プールは定例のKES更新をおこないました。まだ20日以上有効なのですがギリギリに行うのは性分にあいません。これから3か月間分のエネルギーチャージ完了です。
私たちは日々プールメンテナンスとセキュリティ対策を行い、安定運用に努めます。
新規委任者の皆様、歓迎です。
Signatures at Cardano Block Creation, “Key-Evolving Signatures” has been updated.
It is valid for a maximum of 92 days, and when it expires, it becomes an invalid block even if a block is generated, and no staking reward is earned.
The pool has renewed its regular KES. It is still valid for more than 20 days, but it is not in my nature to do so at the last minute. The energy charge for the next three months is now complete.
We perform pool maintenance and security measures on a daily basis to ensure stable operations.
New delegates are welcome. 😉
当プールの情報をブロックチェーンから参照するファイルとして、poolMetaData.jsonというファイルがあります。
これまでGitHubにてアップして短縮urlにて場所を示していましたが、参照に不具合ありとのこと短縮urlが非推奨となりました。
当webサーバーの片隅に置く形としています。1年半ぶりに書き換えたので過去資料を調べつつ、ミスがないように作業していました。
ついでにリレーサーバー3台体制であることを知らしめています。
当プールはローコストのレンタルサーバー×3台と自宅サーバー×2台を組み合わせ、万全の体制で運用しています。
大口委任者様のご期待に沿えるよう、今後も着実な運用を続けます。
TGEMは運用コスト削減と安定運用を両立するため、自宅サーバー化を推進中です。
今年に入ってから自宅サーバーとしてPC2台を設置。4か月間ノーダウンで運用しています。PCそれ自体の安定性を確認できたので、無停電電源装置を設置しました。
光ファイバー機器・ルーター・PC2台をバックアップしてこの低消費電力です。
これで雷による停電対策完了です。
ステーキングプールはブロックを生成します。ブロック作成時に作成者(プール)が署名します。
この署名は「Key-Evolving Signatures」で行います。
最長92日間有効で、期限が切れるとブロック生成できません。生成しても無効ブロックとなりステーキング報酬が得られません。
悪意ある攻撃者が未来に過去のブロックを改ざん不可能にするセキュリティ対策です。カルダノチェーンの安全性を高めています。
当プールは定例のKES更新をおこないました。
これから3か月間分のエネルギーチャージ完了です。
私たちは日々プールメンテナンスとセキュリティ対策を行い、安定運用に努めます。
委任者の皆様を歓迎いたします。
これまで、中継サーバー(Relay)2台、ブロック生成サーバー(BP)1台にて運用してまいりました。Relayは1台が止まっても大丈夫でしたが、BPは1台なのでこれが止まるとブロック生成ができなくなります。
BPの予備サーバーを設置しましたので、万一のサーバー故障でも予備サーバーに切り替えて対応が可能となりました。
当プールは万全の体制でCardano networkを支え続けます。今後ともよろしくお願いいたします。
ステーキングプールはブロックを生成します。ブロック作成時に署名するのにですが、この署名ファイル「Key-Evolving Signatures」は最長92日間有効です。
期限が切れるとブロック生成できません。これは古いブロックを偽造できないようにするセキュリティ対策です。
当プールは本日3回目のKES更新をおこないました。
日々プールメンテナンスとセキュリティ対策を行い、安定運用に努めます。
委任者の皆様お待ちしております。
ステークプールオペレータ[SPO]って何?
みなさんこんにちは!
当Cardano ADA Stake Pool [TGEM]は事務局兼広報担当は女性です。
所属するSPOジャパンギルドのメンバーで女性SPO仲間の[SRP]さんがアンケートを取り纏めてくれましたのでここに紹介しますね。
楽しいこともあれば苦労もありますけどみんなで頑張ってCardanoブロックチェーンを支えています。(Cardano poolが増えていく事は分散化が進み、価値が向上していくことにつながります)
【女性SPOへの10の質問!】
7人の女性SPOの回答をまとめています💁♀️
回答者プールティッカー[OSAKA]、[VIVI]、[HISAI]、[TGEM]、[SRP]、他2人(プライベートプール)
[1 ご職業は?]
まずは、お仕事をきいてみました。
SPOが本職です!という回答はありませんでしたが、現役の会社員・会社員兼主婦が数人、専業主婦、SE、外資系企業の経理・総務の責任者だったけどもう引退された人、デザイナーをやめてデータアナリシスの勉強中の人など世代や職種・業種もさまざまでした。
[2 SPOを始めたきっかけは?]
SPOをはじめたきっかけでもっとも多かったのは、もともとADAホルダーだったからという回答でした。カルダノの情報を日々追いながらいろいろ調べているうちに、Linuxが使えればプールを構築できることやSPOJapanギルドがあることを知って、SPOにチャレンジしたという人が多かったです。人から勧められたり誘われたりしてSPOになったという人もいました。一度はSPOにチャレンジしたけど断念したことがある人もいました。また、SPOになったのはステーキング報酬の税金対策のためという人もいました。
[3 理系ですか?文系ですか?]
7人中、理系3人・文系3人で、pythonの勉強をしているけど語学の勉強もしているのでハーフかな?というおもしろい回答もありました。
[4 もともとITの知識はお持ちでしたか?]
プール構築以前からITの知識があった人は7人中2人だけで、ITの知識がほとんどないところから始めた人が半数以上でした。プールを構築しながらその都度わからないことを調べたり、SPOになってからも勉強している人も数人いました。
[5 プール運営はお一人でされてますか?誰かと協力して運営されてますか?]
プールを完全に一人で運営している人は2人、友人知人との共同運営の人が3人、旦那さんと共同運営の人が1人でした。運営自体は一人でしているけど知人のSPOの人たちと更新作業などをお互いにチェックしながら協力しているという人もいました。
[6 SPOと、お仕事やご家庭などの両立、大変ですか?]
SPOとしての日々の作業はそれほど大変ではないけれど、アップデートやトラブルが起きた時はまとまった時間が必要なので大変という人が数人、まだ全体の流れが掴めてないので大変という人が1人いました。お子さんがもう社会人だったり、一人暮らしや年金暮らしの人など時間に余裕がある人が多いようです。
[7 ご家族やお友達にSPOやってること言ってますか?秘密にしてますか?]
一番多かったのは、言っても理解してもらえなさそうなので言っていないという回答でした。家族や親しい友人、ADAホルダーの友人には伝えている人や、「ブロックチェーンのサーバーを運用している」とわかりやすく説明している人もいました。完全に秘密の人も1人いました。
[8 プール運営って楽しいですか?]
ほぼ全員、楽しい!と答えていていました。新しいことにチャレンジできるって楽しい!今までわからなかったことが理解できた瞬間が楽しい!ブロックが生成できた時はうれしいし楽しい!など、いろいろな楽しさを実感している回答ががありました。
最新情報にいち早く触れる機会がある、ジャパンSPOギルドのみなさんとSPO仲間として交流できることも楽しさのひとつなど、みなさん楽しみながらプールを運営していることがわかりました。
[9 SPO辞めようかなと思ったことはありますか?]
この質問にYesと答えた人は一人もいませんでした!しかし、自分の知識が無さすぎて嫌になることがある、委任が集まらないと大規模プールに委任していた方がパフォーマンスが良い事があるし経費(サーバー代)がかさむ、最近は新しい専門用語が多すぎてCardanoの発展についていけていないなど、SPOとしての悩みの声も聞こえてきました。始める前はやる気がなかったけど、始めてからは辞めたいと思った事はないという回答もありました。
[10 SPOに興味がある人に向けて伝えたいことはありますか?(以下、女性SPOたちからのメッセージです!)]
「ITの知識がない私でもなんとかプールを構築する事ができました。 自分なりに日々勉強は必要ですが、諦めなければ先に進めるはずです。興味がある方はまず構築手順の1〜5番をチャレンジして雰囲気を掴むといいと思います! 」
「SPOの業務は決して楽ではないと思いますが、やりがいはありますし、カルダノの分散化に貢献できるので、ちょっとでも興味があればぜひSPOになっていっしょにカルダノを応援しましょう♪」
「私のようなおばちゃんでも運用できているので、JAPANギルドもついているし、技術的なサポートは問題ないと思います。 ただ、委任を集めないとプール運営を続けていけないのも事実。 厳しいけれどそのあたりの認識も大事だと思います。 」
「poolを構築できても、自分自身がある程度のADAホルダーでないと委任者集め(営業)が上手くないと経費倒れになると思います。その辺をよく考えてから始められた方がいいと思います。しかしカルダノの分散化に役立っていると思えれば高度な趣味ということで続けていけるのではないかと思います。」
いかがでしたでしょうか。SPO Japanギルドメンバーにはたくさんのプールがあり、お互いスキルを磨いて安定運用をしています。長いスパンで考えると正常に管理されていれば大きいpoolでも小さいpoolでも年利4.5-5%の報酬がもえるように計算式が組まれています。
ADAをお持ちでステーキングされていない方。日本のプール、できれば我々女性SPOに委任いただけると嬉しいです。
できれば私どもの安定運用稼働のプールTicker name [TGEM]への委任をお待ちしています。
委任者の皆様こんにちは。
当ステーキングプール[TGEM]は構成するサーバーを引っ越ししました。
VPSと呼ばれるレンタルサーバーを借りて運用しています。このサーバーはものによりけりで性能がいろいろ異なります。
レンタルサーバーは実物のサーバー機1台に、何人ものユーザーが同居します。ネットワークの利用が激しいユーザーが同居人だと自分のサーバーが性能が落ちてしまうことがあります。
といいますか、これまで借りていたサーバーの速度が落ちてきたのを実感しましたので、
1.まずVPSを借りて、ほかのサーバーから巨大ファイルを転送
2.時間を測ってネットワークが遅いVPSは即廃棄。
3.感触の良いVPSを選定、設定、運用
となりました。これで当面高性能で居られます。
当プールは昨年9月から運用を開始していますが、これまで、7回サーバーを継続して、スペックアップ、構築・引っ越ししました。これまで順調に機能を果たしています。手元のUSBデータさえあればいつでもプールは復元可能なスキルがあります。
これからも安定運用を続けて行きます。ADAホルダーの方、委任いただければ幸いです。Ticker Name [TGEM] tk-gemsをよろしくお願いいたします。
カルダノ Cardano ADAをご存じですか。Ploof of Stakeという委任量に応じた報酬でブロックネットワークを維持するサーバーが24時間動いています。
それをStaking Poolといいます。ここに委任(預けるわけではない)するだけで、年利約4.5%~5%でADAを増やす事ができるんです。(Walletのアドレスをstaking poolに紐づけるだけです)
【ADAの”Yoroi Wallet”の”Staking Center” をクリックして”TGEM”と検索し、委任”DELEGATE”するだけです。その際は送金パスワードを入力する必要があります】